餅は餅屋、ラーメンはラーメン屋…
やはりラーメンを食べるなら店に行くのが1番。
が、どうしても外出する気が起きないなど、たまには家で済ましたくなるのも事実。
なら宅麺がオススメだが、冷凍庫にストックしてない時もある🤨
そんな時は平均的な自作ラーメンを作る。
作り方は鍋に水・鶏ガラスープの素・煮干し粉を入れて沸かす。
タレは自作チャーシューの煮汁を入れ、塩コショウ・油(ラードかごま油)
それにどこかで買っておいた麺を茹で・お好みでトッピング。
今回はネギ・チャーシューと味玉が冷蔵庫に残っていたのでそれらを乗っける。

色は黒くて塩っぱそうだけど、全然そんな事ない😗
チャーシューの煮汁は醤油・紹興酒・はちみつ・ニンニク・生姜を使っている。
食べてみると、どことなくホッとする味。
ちなみに無化調😅
調味料はいつも出来る限り無添加の物を選んで使ってます。
続いて豚の生姜焼き😀
自分が作る時は醤油・酒・みりん・砂糖・はちみつ・玉ねぎすりおろし・生姜すりおろし。
いつもこのレシピで作る。
肉はスーパーで買った生姜焼き用の肉。
それを焼いてタレを絡めて完成。

いやー自画自賛してしまうけど、これがまた白飯に合うので、つい食べ過ぎてしまう😋
いやーそれにしても、何だか料理画像を見てるとまた食べたくなってくるな😣
以上、今回の自作料理達でした🙏

コメント