弁当を作り持ち運びたいのは山々だが、弁当箱を持って行くと荷物になる。
その点、ハンバーガー・サンドイッチ・イングリッシュマフィンなどは食べ終われば包んでたものをクシャクシャに丸めてゴミ箱にぽいするだけ。
で、色々と試行錯誤しながら作り出した数々の画像。
これらを載せたいと思う。



ハンバーガーを作る時に一番初めに脳裏を過るのが挟むパンいわゆるバンズをどうしようか?
自分で作る手段も考えたが、やった事がないし、明日にも持って行きたいのに、そんな挑戦をする余裕がない。
スーパーに見に行くもハンバーガー用バンズらしきのは売ってない。
そこで!最近はコンビニがチキンを挟む用にバンズを売っているのを思い出した。
ファミリーマートなどはタルタルソースが塗ってある状態。
ローソンはそのまま。
なのでバンズ問題は解決。
挟む具材は冷凍食品のフライを挟んだり、レシピ検索して作ったハンバーグいわゆるパテ。
そこにチーズ・レタス・ピクルス。ソースはマヨネーズ・マスタード・ケチャップ・中濃ソースなど。
後は自分で配合したソースを使う事もある。
包む紙は百均で雰囲気あるのが売ってるので、それを使う。






特に拘りはない。思い付いたのを挟むだけ。でも改めて画像を見直すと大体が冷凍食品か?肉を使う料理を挟む傾向がある。
パンの拘りはない。これも思い付き。スーパーで物色する時もあればパン屋の食パンを使う時もある。
一度に二枚使うので、これ一つ丸々食べるとお腹いっぱい。



何とも間抜けな話だがバンズがなければイングリッシュマフィンで代用すれば済む事に最近気が付いた。
これならスーパーで見掛ける事があるし、割りと安い。
コンビニのバンズは高い。
挟む具はハンバーガー作りと変わらない。
パテか?冷凍食品のフライか?の二択。
それにピクルス・チーズ・レタスを一緒に挟む。



コメント