
中華蕎麦とみ田のホームページで見付けた、大勝軒クラシックもりそば。
ちなみにホームページの中ではオンラインショップがあり、ラーメンを購入出来る。
その中にあった、東池袋大勝軒をオマージュした大勝軒クラシック。
現役時代の山岸一雄の作り方に対し少し、とみ田流に仕上げたやつで、麺は山岸一雄の現役時代に使っていた麺を使用らしい。
で、今回はその大勝軒クラシックもりそば2食・中華そば1食のセットを購入。
3食入りで2650円+送料920円。


冷凍スープは15分・冷凍麺は8分〜9分。
メンマ・チャーシュー・ナルトは冷凍スープの中に入っている。
これ…今まで宅麺での傾向だと冷凍スープにチャーシューが一緒に入っていると、大体劣化気味で微妙に美味しくない場合が多い。
が、中華蕎麦とみ田の場合はそうでもない🙄
何かで見たけど、通販のために専用の場所で作っているらしいし、中華蕎麦とみ田のお取り寄せは特に信頼出来る印象🤔


湯煎はこんな感じ。
冷凍スープ・冷凍麺は出来るだけ時間差を無くす。
冷凍スープを解凍し器に入れ放置すると当たり前だが冷める。
なのでその点も考慮して茹で始めるのがベスト。
麺は水でヌメリを取る時間があるので、2分〜3分はスープより早めに茹で終わるようにするとか?

というわけで、完成👍
別に用意したのは海苔とネギ。
ネギはつけ汁の中に入れ、海苔は麺の上に乗せた。
というか、付いて来た小さな海苔を使うの忘れてた😶
さて、この大勝軒クラシックもりそば。
微妙に酸味が感じられたが、割りと濃いめな味わい。
かといってクドくはなく、割りとサラリとした味わいにも思える。
まあ、結局どっちなんだ?って感じだが、ちょうど良い塩梅って言ったほうがしっくり来るか?🤔
食べ終わりにずっしりと重く感じる事がなく、食べやすい濃度とも言えるか?
麺はツルシコな食感で美味い。ちなみに茹で時間は8分にした。
そういえば、東池袋大勝軒のもりそばは確かお取り寄せ出来たよな?
良い機会だから注文してみるのも良いな。
大勝軒クラシックもりそばと比べてみるのも面白い✊

コメント