宅麺「彩色ラーメン きんせい 極煮干し」

自炊飯
Pocket

今のご時世ラーメンを食べたくてもお店に行って食べるのは気が引ける。

流石にこの流れを察知してか、お持ち帰りラーメンを販売するなど、そういうお店がチラホラ見掛けるようになった😐

別に私は宅麺のまわし者ではないが、家で本格的なラーメンを食べれる宅麺は今の流れにマッチした感じ😗

さて、今回は宅麺からお取り寄せした「彩色ラーメン きんせい」の煮干しセメント系ラーメン「極煮干し」を作って食べてみた✋

冷凍スープ・冷凍麺・冷凍チャーシューの内容。

スープは4分〜5分・麺は40秒〜1分・チャーシューは2分〜2分30秒湯煎。

こんな感じで湯煎し…

器はいつものようにお湯で温め…

その器に盛り付けて…

完成😀

あとオススメトッピングである白ネギを刻み乗っけてみた。

さて、この極煮干し…美味い😋

どちらかと言うと、まろやかクリーミーで割りと食べやすいかな?

が、程よいエグミがあり煮干し感が足らない感じはしない。

全体的にバランスが良い印象。

麺はパツパツした低加水的なやつ。相性は抜群。

チャーシューは別に冷凍したタイプだけあり、美味しい。

スープと一緒に冷凍したタイプだと劣化している事が多いが、別に冷凍したチャーシューなら何ら問題ない👍

いやーこのレベルの煮干しラーメンを家で食べれるのは良い👍

気がついたらスープまで飲み干し完食。

これはまた頼みたいかも。ただ自分には量が微妙に足らない😅

コメント

タイトルとURLをコピーしました