岩手県盛岡市の店で食べたとんかつ。

外食
Pocket

盛岡市上田「むら八上田店」

上田にある老舗店。盛岡でむら八は有名。

テーブル席とカウンター席がある。店内の雰囲気は落ち着いた感じで高級感がある。

むら八上田店 まんぷくランチ

盛岡でとんかつ食べるなら!で真っ先に思い付くのがむら八。

ランチ食べに行く時は大体まんぷくランチ。エビフライとロースカツの組み合わせ。

相変わらず美味いロースカツ。

海老フライはプリプリ。普段スーパーの海老フライばかり食べてるから尚更美味いと感じる。

ご飯・味噌汁・キャベツはおかわり無料。

盛岡市南仙北「なんぶの郷」

郊外にある大箱の店。テーブル席の他にカウンター席もある。店内は品がある雰囲気。

ランチパスポートの参加店。毎回1100円のプレミアムに掲載している。

なんぶの郷 エビロースランチ
なんぶの郷 厚切りロースカツ定食
なんぶの郷 もりそば・ロースカツの定食

ここのとんかつは美味しいと思う。

ご飯・味噌汁はおかわり無料なのでガッツリ食べるにも良い。

全体的に料理の質は良い。蕎麦も中々美味い。

ランチパスポートメニューもハズレがない。何度も利用しているが不満に思った事がない。

盛岡市上堂「かつ壱」

上堂にある大箱のとんかつ屋。テーブル席のみ。

店内は和風ファミレスみたいな雰囲気。

ランチパスポート参加店。毎回1100円のプレミアムで掲載。

盛岡市南仙北「なんぶの郷」の姉妹店。

かつ壱 黒豚ミックスカツ定食

かつ壱はご飯・味噌汁・キャベツおかわり無料。味噌汁はその都度、注文するがご飯・キャベツはセルフ。

ご飯は白米・玄米のニ種類。

とんかつは普通に美味しいが、姉妹店のなんぶの郷と比べると全体的に劣る印象。

特にランチパスポートのクオリティは微妙な事が多い。

あと店員の不遜な態度が気になる。今では足が遠のいた店。

盛岡市大通クロステラス2階「源喜屋盛岡店」

白金豚を使った料理を出す店。本店は花巻市。

テーブル席の他にカウンター席もあり。

夜は居酒屋営業。

源喜屋盛岡店 白金豚ロースカツ定食

白金豚という花巻のブランド豚を使ったとんかつ。

居酒屋ランチな雰囲気があったので正直どうなのか?と思っていたが良い意味で裏切られた。美味しい。

安くはない定食だが満足度は高い。

盛岡市中央通「味の店いわし」

元麺屋はつがいの店舗に入った和食の店。

昼はランチをやっていた。ネットの口コミを見ると経歴凄いらしい。

店内はテーブル席とカウンター席。

味の店いわし とんかつ定食

1000円以下のランチとんかつ定食。

不味くはなく普通に美味しいが専門店のと比べると劣るのは当然か。

味噌汁はレトルトな感じがしなくて良い。美味しい。

盛岡市内丸「三陸五十集料理 鬼の手」

内丸メディカルセンター近くの居酒屋。ランチ営業の時に利用。

テーブル席とカウンター席。シックな落ち着いた雰囲気。

三陸五十集料理 鬼の手 佐助豚とんかつ定食

居酒屋ランチだが佐助豚とんかつというのに惹かれ注文。

が、衣はバリバリで肉は特筆する点なし。佐助豚?うーん…

1000円オーバーの定食だろ?

ランチ食べてパワー注入どころか吸い取られたような…

盛岡市東見前「ももどり伝説」

デカ盛りの料理を出す店。大衆的な雰囲気。

テーブル席とカウンター席。

ももどり伝説 とんかつ定食

オススメメニューにとんかつ定食があったので試しに注文。

バリバリの衣に硬い肉。とてもじゃないが美味しいと思えなかった。

うーん、どうだろう?この店に来たなら!のメニューを頼まなかった自分が悪いのかも。

豚キムチ丼・中華丼はめちゃくちゃ量が多くて美味かった記憶がある。

この店は当たり外れが激しいかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました