本宮の「吟麺 今日華」
魚だしらーめん(塩)
ラーメンの種類は基本3つ。
魚だしらーめん塩・醤油・激煮干し。
どれも基本的に上品な味わい。
恐らく若者が好むよりも中高年の人達が好きそうな感じ。
八幡町でラーメン居酒屋をやってた時より格段に美味いラーメンを作っている印象がある。
月が丘の「人力俥」
限定のG麺。
何故に?この店が二郎系な限定麺をぶっ込んで来たのか謎。
無化調の煮干しらーめんが売りな店らしく、スープは煮干し。
麺は二郎系ぽくワシワシな太麺。
チャーシューが若干硬過ぎるかも?
これはこれでアリな気がするも、この店に求めるらーめんとはちょっと違うかも?
レベルは高くとも。
紺屋町の「はすの屋」
支那麺。
あっさりした魚介系スープに縮れ麺。
もろに客層は中高年がメイン。
ライスは無料。
昔からの盛岡っ子が好みそうな支那そばって感じ。
個人的にはチャーシューがホロホロで美味いと思う。
コメント