町中華。岩手県盛岡市の店。

外食
Pocket

盛岡市菜園「つぼ半」

テーブル席のみ。大衆的な中華食堂。

外観から察するに老舗な店。

つぼ半 チャーハン

この店に入るのは確か?二度目。

今回ド定番のチャーハンを頼んでみた。

若干、チャーハンの素的な味わいな気がしなくもない。

何だか混ぜご飯みたいな?香ばしい感じ・パラパラ感無し。

厨房から炒める音が聞こえたので炒飯なのは間違いない。

量は多め。

もっと町中華のザ・チャーハン!みたいなのを期待していたせいか若干肩透かしを食らった気分。

盛岡市青山「Chinese晴菜」

テーブル席・小上がり席のみ。

中華料理店だが和な食堂の雰囲気。

ランチパスポート参加店なのでランパス客らしきのがチラホラ。

Chinese晴菜 黒酢の酢豚

日替わりランチ。木曜日は黒酢の酢豚。

酢豚は中々の量だが全体的に若干控えめ。

心なしか女性客が比較的多いような気がする。

デザートに杏仁豆腐。良い。固めじゃなく柔め。好きな感じ。

酢豚の味は割りとあっさり。上品とも言える。

盛岡市本宮「盛香苑」

テーブル席のみ。恐らく中国人がやってる店。

メニューを見ると…うん?こういう系か。

他にも似たような店があるので何らかの繋がりがありそう。

盛香苑 天津飯

天津飯。日替わりランチがニ種類あったが今回は単品で天津飯を注文。

美味い。卵のふんわり感が良い。

量は程良く物足りなさ無し。味付けも丁度いい。

こういう店で食べるのは正直、抵抗を感じなくはない。

が、料理は問題なく美味しい。

あと愛想があり接客が良かった。こういうの大事だから。

盛岡市向中野「中華ダイニング シーアン」

カウンター席・テーブル席。

落ち着いた空間でカジュアルで洒落た感じ。

客層は女性客が多め。

中華ダイニング シーアン Bセット(海老と蓮の実・夏花草の岩塩ソース炒め)

悩んだ挙げ句、凄そうなBセット(海老と蓮の実・夏花草の岩塩ソース炒め)を注文。ランチで1200円。

いやー確かに美味い。何やら何処かのホテルで働いていた人が開いた店らしい。

正直、町中華!という店ではない。

見た感じ生活に余裕がある人達が選びそうな店。

大衆的な感じは皆無。

正直、自分には敷居が高いかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました