
水曜日、金沢で交流重賞のダート2100m白山大賞典。
タイム指数を見る限りは当たり前にJRAの馬達が優勢。
ヴェンジェンス・スワーヴアラミス・マスターフェンサー・メイショウカズサ・ヒストリーメーカー。
地方馬ならミューチャリー。
力で通用するなら、この辺り。
ヒストリーメーカー鞍上は金沢時代にタッグを組んでいた青柳。オカルト的に考えると何かやってくれそうな気がする。重賞戦線で活躍してただけあり力は足りる。
ミューチャリーは御神本でなく吉原。G1でも、やれてるだけあり力は通用する。いや、周りがG1級な馬達でないので、ここならチャンス?
中央馬でタイム指数的に推せるのはヴェンジェンス・スワーヴアラミス。
ヴェンジェンスは長期休養明けの前走を叩いて今回。休養前の走りが出来るなら、ここでは力が上。あくまでも休養前の本来の走りが出来れば…の話。
スワーヴアラミスは復調し前走重賞勝ち。斤量は55キロになるし、もう一丁!あるかも?問題は鞍上の松田大作を信頼出来るか?だけ。乗り慣れた競馬場ならまだしも、交流重賞の金沢2100m。
マスターフェンサーは前走盛岡のマーキュリーカップ勝ち。復調はしたよう。舞台設定には何ら不安なし。しかし何かパンチ不足感はある。馬券圏内には来そうな予感はするが。
メイショウカズサは、掴みどころがない馬。変なタイミングで好走したり、変な負け方をする。鞍上が川田で前目で競馬するのを考えると、一発ありそうな気がしなくもない。が、凡走もある馬だというのは覚悟したほうがいい。
あと三連系馬券を買うなら一応トップロイヤルは抑えとく。力は足らないが、何かの紛れて3着に来ないとも限らない。8枠の相性が良いレースでもある。



コメント