今年一発目の中央競馬G1フェブラリーステークスが行われる😀
さーて、どうなるか…
東京11レース フェブラリーS
タイム指数的に狙えそうな馬は…
- タイムフライヤー
- ヴェンジェンス
- キングズガード
- モズアスコット
- ワンダーリーテル
この中で指数的に注目なのはタイムフライヤー・モズアスコットか?
タイムフライヤーは武蔵野Sで2着の実績があるし、陣営のコメントから今回はある程度の位置を取りに行くとか。
展開的に前が有利になるなら、この馬が食い込んでもおかしくない気がする。
ただ、騎手がフォーリー。これが悩ましい問題😏
対してモズアスコットはいきなり叩き出したタイム指数が優秀。
且つ騎手がルメール・調教が抜群。この馬に逆らうのは無理があるか?
それに今回はメンバーの手薄感が半端ない。
2勝目のG1勝利がこのレースになる可能性は大いにある。
ただ、前走が出遅れたように、今回もスタートが一息で位置が悪くなったら?の不安はある。
展開次第ではあれ?って事も考えておきたい。
ヴェンジェンスは前走2着でインティに先着している。
ただ、イメージ的にこの舞台がベストなのかな?
左回りよりも右回りが良いような気がするが…
キングズガードも同じく…というかモロに右回りがベスト。
左回りの中京の重賞を勝ってはいるが、左回りだと中京はまだマシな部類。
ワンターンの東京ダートマイルはこの馬にとって厳しい条件なのは否めない。
逆にワンダーリーテルはこの舞台で結果を残している。
前走は掲示板に乗れず惨敗に終わったが、着順は悪くとも上位の上がりは使えている。
この舞台では重賞武蔵野Sを制してるし、展開次第では有り得るかも?
馬券的な妙味があるし、個人的にはこの馬の一発に期待してみたい🤔
最後にインティの事について…
1年前のインティと今年のインティを比べると、正直物足りなさを感じている。
今年も武豊が絶妙なペースで逃げれれば、あるのかもしれないが、自分は正直半信半疑🤔
まあ、前走は右回りでも暴走しないで走れたし、左回りのほうが折り合いはマシなようだし、そう考えるとこの馬から買える要素はあるのだろうけど😗
- ◎ワンダーリーテル
- ○モズアスコット
- ▲タイムフライヤー
- ☆インティ
- △アルクトス
- △ワイドファラオ
- △ミッキーワイルド
- △ヴェンジェンス
- △キングズガード
- △サンライズノヴァ
- △ノンコノユメ
- △モジアナフレイバー
- △デルマルーヴル
- △ミューチャリー
小倉11レース 小倉大賞典
タイム指数的に狙えそうな馬は…
- カデナ
- テリトーリアル
- ヴェロックス
- アンノートル
この中で調教が良く・指数は上位・信頼出来る騎手、これらを考えると圧倒的1番人気濃厚でもヴェロックスを推さざるを得ない。
馬場的に気になる点があるにしても、さすがに馬券圏外を期待するのは無理があるか?
が、個人的に期待したいのがカデナ。
前走は着順が悪くとも上がりの脚は1位。去年のこのレースで2着と好走しているし、今の小倉は結構差しが決まっている印象がある。
川田のヴェロックスは確かに強力だが、この馬の一発を期待してみたい🙄
あと陣営のコメントから荒れ馬場は問題ないと言っているテオトーリアル。
この3頭から軸を選ぶのが良さそうだが、果たして…
- ◎カデナ
- ○ヴェロックス
- ▲テオトーリアル
- △アロハリリー
- △レイホーロマンス
- △ナイトオブナイツ
- △アンノートル
- △エメラルファイト
- △アウトライアーズ
- △タニノフランケル
- △ドゥオーモ
- △ジナンボー
- △ランスオブプラーナ
京都11レース 大和S
タイム指数的に狙えそうな馬は…
- モンペルデュ
- テーオージーニアス
- ヒデノヴィーナス
- ジャスティン
- ハングリーベン
このレースは先ずどの馬が先手を奪えるか?
指数的に上位だがジャスティンは逃げれないと駄目。
が、1枠1番のモンペルデュも逃げて結果を残して来た馬。
更にヒデノヴィーナスも逃げて結果を残した事がある。
となると、もしかすると前がやり合って潰れる可能性がある…
個人的にはジャスティンの単を買いたいけれど、ギャンブル性が高過ぎる🥴
なのでここは調教が良くて展開的にも推せそうなテーオージーニアスから買うしかないか。
- ◎テーオージーニアス
- ○ヒデノヴィーナス
- ▲ハングリーベン
- ☆ジャスティン
- △モンペルデュ
- △ヨシオ
- △ニホンプロタイド
- △テーオーヘリオス
- △パイラ
- △スズカゴーズライン
コメント