名古屋11レース 名古屋大賞典
有力そうな馬は横山典弘のフィードバック、デムーロのアングライフェン、川田のロードゴラッソ、石川祐紀人のナムラカメタロー。
フィードバックは3勝クラスを勝っただけで、オープン実績すらない。
正直、格負けは否めないが、底はまだ見えていない。ネット競馬タイム指数的に前走の指数が優秀。
もしかしたら一発あるかも?
アングライフェンは前走東海Sで4着。名古屋グランプリでは2着の実績がある。
この馬はダートを走るようになってから、それなりに堅実な走りをしているが、そんなに人気にならないタイプ。
今回この条件でも恐らく1番人気にならないだろうし、狙い目かも?
後はミルコ・デムーロ次第。
前走佐賀記念では2着に敗れた、ロードゴラッソ。
ただ、着差は僅か。勝ったナムラカメタローが斤量55キロでロードゴラッソは57キロだった。
今回はロードゴラッソとナムラカメタローは同斤量。
騎手の差を考えると今回はロードゴラッソを上に取るのが妥当。
そのナムラカメタローは前走佐賀記念で初の重賞制覇。
石川祐紀人は正直あまり信頼度が高い騎手ではないが、ナムラカメタローには去年の函館からずっと乗り結果は出している。
ナムラカメタローには乗り慣れているし、特に割り引く必要はなし。馬券圏内の可能性は十分。
- ◎アングライフェン
- ○ロードゴラッソ
- ▲ナムラカメタロー
- ☆フィードバック
- △ビルジキール
- △ヒーズインラブ
名古屋10レース LVR名古屋ラウンドONE
ざっとメンバーを見渡すと、軸候補は2頭。
木之前葵のエスペレラヴニール、浅野のアネッロドーロ。
騎手の差だと新人騎手の浅野と木之前葵なら木之前葵のほうが今のところは上。
それに2018年に同じ馬に乗り勝っているので、今回はエスペレラヴニールかな?
ミカエル・ミシェルの騎乗馬は正直厳しい。買い目には入れておくが、馬の能力的に逆転は?
ただ、南関競馬で結果を残すくらいの実力は今回の騎手の中で確実に上位。
もしも、この馬を持ってきたら騎手の力。
- ◎エスペレラヴニール
- ○アネッロドーロ
- ▲チケットトゥライド
- △ミキノシャミセン
- △メモリーディディ
- △ニュークラウン
- △ウインハートビート
- △レッドプルーフ
- △エイシンレインボー
名古屋12レース LVR名古屋ラウンドTWO
ネット競馬タイム指数的な軸候補は4頭に絞られる。
中島良美のデュエットカラー、加藤のフラッグインハート、濱尚美のスターラスベガス、丸野のコマガイム。
先手を奪えるなら一発ありそうなフラッグインハートと上位の上がりの脚を常に使っているコマガイム。
今回はコマガイムのほうに期待かな?
ちなみにミシェル騎乗馬は能力的に正直無理だと思う。
運がないというか…
タイム指数的にはこの馬を持ってきたら神クラス。
流石に今回は馬質がイマイチなので過度な期待は酷でしょう😶
- ◎コマガイム
- ○フラッグインハート
- ▲デュエットカラー
- △アイファーフォルテ
- △アップショウ
- △スターラスベガス
- △トーセンエスパー
- △イヴレア
コメント