東京11レース NHKマイルC
メンバーを見て先ず思ったのが、これは大混戦だな?っと🤔
1番人気濃厚なルメールのレスシテンシアは左回りが初・関東遠征初。
前走は結構な悪い馬場で走り2着。それに調教は今回割りと軽め?
いくら鬼のルメール騎乗とはいえ、絶対大丈夫!とは言い切れない。
私はネット競馬のタイム指数を参考に予想しているわけだが、今回はゴリゴリの指数しか信じないボックス馬券にする。
ガミる可能性はあるけど、大万馬券に化ける可能性もある。
そりゃあ点数を極限まで絞り仕留めたいところだが、このレース自分には無理。
はっきり言って1000倍を超える大ホームラン馬券は自分はこういうやり方でしか取った事がない。
回収率云々と嘯くのはプロの人達に任せて、私は自分のスタイルを貫いて競馬を楽しもうと思う。
そんなわけで…
馬連は2,3,4,5,6,8,10,11,12,14,15,18で計66点。
三連複も2,3,4,5,6,8,10,11,12,14,15,18で計220点。
さて、大ホームラン馬券になるか?人気サイドで決まり特大ガミり馬券になるか?
これは、ある意味ドキドキするレースになりそう😗
ちなみに人気の一角サトノインプレッサはタイム指数が足らないので消し。
ここもポイント👍
下手したら不的中も有り得るという😅
というわけで、気になる馬の単勝も念の為チョロっと買っておく…
田辺のシャインガーネット・レーンのルフトシュトローム。
今回はこういう感じで勝負🙏
どうせ給付金貰えるわけだし、こんな無茶な買い方しても良いよね?🙂
新潟11レース 新潟大賞典
このレースもNHKマイルCと遜色ないレベルの大混戦。
いや、むしろ一流ジョッキーが不在な分、こっちのほうが荒れる可能性があるかも?😗
新潟は開幕したばかりで気になるのが馬場状態。
極端な前残り馬場な気はしないが、果たして?
このメンバーの中で自分が気になる馬はズバリ!ダイワキャグニー。
言わずもがな、左回り専用機みたいな馬。
2000mは許容範囲だと思うが、あまり人気しなさそう。
鞍上は衰えが露骨な内田博幸だが、ダイワキャグニーに騎乗した時は割りと問題なく乗れている。
これがテン乗りの内田博幸だったら嫌だが、既に結果は出しているので。
あと最近は逃げる競馬をしているが、控えても大丈夫。
今回、他に先手を主張しそうなのはブラックスピネルかな?
さて、買い方…
ダイワキャグニーから馬連・馬単総流しでどちらも計15点・1頭軸で三連複総流しで計105点。
このレースも絞る気は更々ないという😗
まあ、絶対この馬は無い!って言い切れないので、こんな風になったんだけど。
後はもうガミりとの戦いだな…
ダイワキャグニーは割りと自信あるので✊
コメント