京都3200mの長丁場レース天皇賞春。
今の京都の馬場傾向は前・内が得をする感じでなく、むしろ差しが決まっている印象。
が、天皇賞春といえば、先行・内が有利なレース。
さて、どうしようか?😅
タイム指数的には大混戦なレースを示している。
自信を持って消せる馬はハッピーグリンだけ。
1番人気濃厚なフィエールマンは大外枠。
例年の天皇賞春なら最悪な枠順だが、今の京都馬場傾向的には外差しがきく感じ。
なら、良いじゃん!って言いたいところだが、長丁場のレースだよ?
いくら、菊花賞・天皇賞春を勝った事があり、長距離適性があるとはいえ、大外枠は全然嬉しくないだろ?
ちなみにあの酷い馬場で行われた凱旋門賞帰りで、有馬記念に出走した時、鞍上は池添だし惨敗するかも?っと思ったら、見せ場たっぷりの4着。
この馬は使い込むより、間隔をあけての出走のほうが良さそう。
なら、今回は有馬記念以来のレースで臨戦過程的には問題ない。
体調は恐らく万全。鞍上はルメールだし、1番人気になるのは仕方が無いが🤔
個人的に期待したいのがミッキースワロー。
この馬は馬場が渋ると良くないタイプ。なので不良馬場の菊花賞は度外視。
距離云々というより、馬場が合わなくて負けた印象がある。
あと、危惧されているのが、関西遠征が良くないのでは?という話。
確かに関西の競馬場で結果は出てないが、3戦しかしてない。
京都新聞杯・菊花賞・大阪杯。
当日テンションの問題は無観客の今なら大丈夫かも?🙄
正直、フィエールマン・キセキはG1級なので普通に走られたら手強いが、後はそんなにかは?
そんな人気にはならないだろうし、体調・精神的に問題なければ、ここで初G1勝利の可能性は十分有り得る。
そもそも、ポテンシャルはG1級でしょ?この馬。
取捨てに難しいのがキセキ。
前走は大出遅れで度外視。普通にゲートを出て普通に走ってれば、結果は違っていたと思う。
そもそも、あの出遅れで勝ち負けしていたら、オルフェーヴル級だわ😅
ただ、今回は出遅れしないとも言い切れない。元々出遅れ癖のある馬だが、また覚醒してしまったかも…😗
にしても前走の出遅れは異常。
もう馬のやる気がないんじゃない?なんて思いたくもなる😶
今回奇跡的にゲートを遅れずに出て、普通に走れば勝ち負けする可能性があるが、それを期待するのはギャンブル性が高過ぎるか?
鞍上の武豊は長距離レースが得意なのは良いけど、川田はもう見限った?
そんなわけで、今の段階ではこれが本命だ!って言えない☹️
パドックを見て問題なさそうなら、ミッキースワローが本命。
ミッキースワローが当日良くなければ、大人しくフィエールマンを本命にする。
なので2通りのパターン
- ◎ミッキースワロー
- ○フィエールマン
- ▲モズベッロ
- ☆キセキ
- △ハッピーグリンを除く全ての馬。
- ◎フィエールマン
- ○モズベッロ
- ▲ユーキャンスマイル
- ☆キセキ
- △ハッピーグリンを除く全ての馬。
買い方は基本的に単勝・馬連・三連複。
単勝は◎のみ。
馬連はミッキースワロー本命の場合◎→○▲☆△特にフィエールマンとの組み合わせは厚めに買う。
フィエールマン本命の場合◎→○▲☆△(エタリオウ・ステイッフェリオ・ミッキースワロー・ダンビュライトのみ買う)
三連複はミッキースワロー本命の場合◎→○→▲☆△
フィエールマン本命の場合◎→○▲☆→○▲☆△
何だかんだでフィエールマンが勝つかは分からないが、馬券圏内に入る可能性は高いと思っている。
こんな感じで今回は勝負🙏
コメント