日曜日の競馬はG1宝塚記念が行われる。
雨は深夜に降る予報は70%で当日は恐らく馬場に影響する。
土曜日の馬場のままなら高速決着の前残り警戒だが、雨で馬場が渋れば話は違って来る。
ネット競馬タイム指数的に狙えるのは…
- ペルシアンナイト
- サートゥルナーリア
- ワグネリアン
- ラッキーライラック
- キセキ
- クロノジェネシス
- カデナ
- ペルシアンナイト
ペルシアンナイトは最近の戦績を見てると買う要素がない。
マイルチャンピオンシップを勝ってるので距離がどうか?
何やら純粋のマイラーというより、中距離馬のマイルをこなせるとの話だが。
この馬の推せる点は馬場が渋り力が要る馬場になる。
そこでハービンジャー産駒のこの馬。
これくらいか🤔
サートゥルナーリアはレース間隔が詰まると駄目。
今回は十分間隔をあけてきた。
それにレース前のイレ込みがマシになりそうな無観客が追い風になる。
気になる点は馬場が渋るのはよくない。ルメールの宝塚記念の相性が悪い。
とはいえ、有力なのは間違いない。抜けてるとは思わないが🙄

ワグネリアンは馬場は不問。渋っても問題ない。
前走の大阪杯は不完全燃焼な競馬。
福永はもっと前でのレースをしたかったようだが、結局中途半端になり終わった。
力負けな印象はないので、今回積極的に運べば、なくはないかも?
ラッキーライラックは覚醒した感がある。
前走の大阪杯は内が有利な馬場で内で脚を溜め抜け出し勝利。
馬場・展開が向いた印象はあるが、馬も一皮剥けた?
宝塚記念といえば牝馬が活躍するレース。今回もあるか?
ただ、馬場が渋るのはどうか?🤔
オルフェーヴル産駒だから、それなりにこなせる気もするが‥
キセキは前走天皇賞春は途中から先頭に立ったが、粘れず。
正直、あれ?って感じはした☹️
菊花賞は勝ってるが、実は長距離あまり向かないかも。
まあ落鉄していたって話でもあるけど。
今回は阪神2200m。馬場が渋ってもこなせるし、前残りな展開になれば、あるかも?
去年はこのレース2着の実績があるし、見限るのはまだ早計。
クロノジェネシスは前走大阪杯2着。
掲示板に載った馬が内を回し独占の中、やや外目を回しこの馬だけは2着に来た。
馬場が渋り力の要る馬場になるのはプラス材料。
宝塚記念に強い牝馬でバゴ産駒。
条件は大阪杯よりも向きそうだし、この馬が宝塚記念を制する可能性は高いか?
ただ、坂で脚色が鈍るように見えるので、阪神よりは平坦な京都のほうが向きそう。
カデナは前走大阪杯で内から追い上げ4着。
左回りよりも右回りのほうが良い脚を使える。
G1だと流石に通用しないかと思いきや、大阪杯はあわやの脚。
時計決着はこの相手だと分が悪いが、馬場が渋るなら通用してもおかしくない。
穴ならこの馬🤔
ブラストワンピースは前走の大阪杯は内が有利な馬場で外を回すご乱心。
何やら前々で競馬したかったみたいだが、出負けしポジション取れず。
全く内枠を活かしきれない、まさに不完全燃焼なレースになった。
今回は非根幹距離阪神2200m・馬場が渋って力の要る馬場になる。
で、ハービンジャー産駒。
条件は今回のほうが明らかに良い。
鞍上の川田は大井の帝王賞でクリソベリルに乗り勝利。
重賞戦線ではパッとしなかった川田だが、これで波に乗ったと思いたい🙂
なので…
- ◎ブラストワンピース
- ○クロノジェネシス
- ▲カデナ
- ☆ラッキーライラック
- △ペルシアンナイト
- △サートゥルナーリア
- △グローリーヴェイズ
- △ワグネリアン
- △キセキ
- △ダンビュライト
- △メイショウテンゲン
- △モズベッロ
- △ステイッフェリオ
- △トーセンカンビーナ
買い方◎単勝・馬連◎→○▲☆△(ペルシアンナイト・サートゥルナーリア・ワグネリアン・キセキ)
三連複◎→○▲→○▲☆△
これで勝負🙏

コメント