
2022年7月に作った弁当。備忘録的に残しておこうかと。
弁当のコンセプトは特にない。思いついたのをそのまま形にしているだけ。
この時期からステンレスランチジャーの弁当が度々登場している。
TIGERのステンレスランチジャーを遂に手に入れたので、せっかくなので使いまくろうと頑張っていた記憶がある。








こうして見ると似たり寄ったりな印象だが、一応微妙におかずが違う。
基本的に大盛仕様。いくら歳を重ねても腹が減る。
せっかくなのでお腹いっぱいになりたい。
で、真夏にステンレスランチジャーを入手したものだから、使い慣れてなく若干悪戦苦闘。
この時期に長く保温していると料理が痛む。
あと冷えた料理を入れる工夫は残念ながら頭に無く、真夏に熱々の料理を入れるのを繰り返した。
今年の夏はもうちょい工夫しよう。

これから下は所謂、普通の弁当。
荷物になるのが嫌でスーパーで手に入れた使い捨て弁当箱を使い自作弁当を作っていた。
これはこれで業務用的な雰囲気が出て個人的には気に入っていた記憶がある。



使い捨て弁当箱の大きさは一番デカいサイズ。
この弁当を輪ゴムで閉め、割り箸を忍ばせるスタイル。
実際問題、弁当箱代・割り箸代と微妙に支出がかかる。
長期的に見ると、こんなんでは節約にならない為、結局いつしか洗って使える弁当箱と箸に戻るのであった。
以上です。有難う御座いました。

コメント