
2022年9月に岩手県盛岡市で利用した飲食店。
場所は盛岡駅〜盛岡郊外まで。
ほぼランチタイムに利用。
利用したジャンルをざっくりと説明するなら焼肉・ステーキ・とんかつ・海鮮・蕎麦。こんな感じです。
盛岡市本宮「ブッチャー軒 本宮店」


ランチ 中落ちカルビ+とりネック Bセット。
ブッチャー軒は盛岡駅前の高級焼肉店と違い庶民派。
流石に高級店と比べると肉質は劣るが炭火七輪で焼いて食べる焼肉は十分美味い。
それにライスがセルフでおかわり無料。
とりあえずライスでお腹いっぱいになれる。
盛岡市東仙北「もりしげ」



ランチ カルビ+冷麺 定食。
ランチといっても午後5時までやってるメニュー。
この店、隠れた冷麺の名店。
盛岡駅前の店は殆ど高いが、それに比べ安い。
付け合せのカクテキは自家製。ただ夏場発酵し過ぎて糸が引いてる場合もあり。
店の外観は一瞬入るのを躊躇う程のレトロ。店内もかなり年季が入っている。
意外と言ったら語弊があるが、常連客で賑わってる雰囲気がある割に一見さん客でも大丈夫。変な対応はされない。
盛岡市前潟「いきなり!ステーキ イオンモール盛岡店」

ランチ ヤングカットステーキ。
盛岡では前潟のイオンモール盛岡に一店舗だけ。しかもフードコート店。
唯一不便だと思ったのがペイペイが使えない。
流石にペイペイぐらいは使えるようにして欲しいな。
盛岡市本宮「宮崎ステーキ霧峯 イオンモール盛岡南店」

ステーキ丼。
本宮のイオンモール盛岡南店1階レストラン街にあるステーキ店。
美味い。めちゃめちゃ高い訳でもなく、このクオリティなら満足度高い。
店の雰囲気は中々高級感がある。庶民派にとって少し入るのを躊躇うかな。
盛岡市盛岡駅前通フェザンおでんせ館1階「南部ビストロ うんめのす」

ローストビーフ丼定食。
盛岡駅フェザンおでんせ館の飲食店が集まってる一角にある。
美味い。美味いのだけれど高い。
クオリティ文句無しだが如何せん値段が観光客向けな感じ。
盛岡民ならお金に余裕がある人向け。

盛岡市南仙北「なんぶの郷」

ランチ 海老ヒレ。
ヒレカツ・海老フライともに美味い。ご飯・味噌汁・キャベツおかわり無料。
ご飯のおかわりはセルフ。
全体的に質が良い。そんなにめちゃめちゃ高い訳でもない。
郊外店だがカウンター席もあり1人利用も気兼ねなく出来る。
盛岡市みたけ「大戸屋ごはん処 盛岡みたけ店」

ばくだん丼。
身体に良さそうで良い。如何にもヘルシー。
ここの大戸屋はタッチパネルで注文でなく口頭。
カウンター席みたいな1人用席もあり1人で利用しやすい。
盛岡市みたけ「釜石ごん太 みたけ店」


寿司 単品注文の盛り合わせ。
地元の安い寿司屋。注文はタッチパネル。
店内は年季が入って昭和な雰囲気。
しかし注文はタッチパネルという何だか突っ込みたくなるような店。
寿司はチェーン店よりも美味い気がする。

盛岡市本宮「南部屋敷 本宮店」

巻き寿司+ざる蕎麦のセット。
南部屋敷はチェーン展開してる店だが案外高め。客層は年寄り達多め。
南部屋敷は盛岡だけでないが、昔からあるので盛岡民にとってお馴染みの店。
盛岡市盛岡駅前通フェザンおでんせ館1階「そばの花」

せいろ蕎麦(大盛)
立ち食い蕎麦屋。
立ち食い蕎麦屋にしては蕎麦が中々美味い。安っぽくない感じというか。
この店で頼むのはせいろ蕎麦。注文は券売機で食券を買う。
出て来るスピードがめちゃめちゃ早い
以上です。有難う御座いました。

コメント