
2023年6月28日。大井ダート2000mでG1帝王賞。
軸候補はJRAの馬。指数を見る限り地方馬よりJRAの馬が優勢。
今回出走するJRAの馬はテーオーケインズ・クラウンプライド・メイショウハリオ・ノットゥルノ・プロミストウォリア・ジュンライトボルト・ハギノアレグリアス。
軸候補はこの中から。
テーオーケインズ
ダート2000m 5戦 勝率40% 複勝率40%
大井ダート2000m 3戦 勝率33% 複勝率33%
大井ダート 3戦 勝率33% 複勝率33%
右回りダート 12戦 勝率42% 複勝率67%
松山弘平 16戦 勝率50% 複勝率69%
帝王賞はこれで3年連続出走。
最近の傾向を見ると使い込むよりも間隔を空けたほうが良さそう。
今回3月のドバイ以来のレース。体調さえ本来のものなら、ここなら好走する可能性が高い。
普通に考えてドバイワールドカップで4着は十分凄い。
他と比べると地力が上な気がする。
クラウンプライド
ダート2000m 3戦 勝率0% 複勝率33%
大井ダート2000m 未経験
大井ダート 未経験
右回りダート 1戦 勝率100% 複勝率100%
川田将雅 初騎乗
海外帰り。ドバイワールドカップ5着・サウジカップ5着。
国内ではG1で2着2回の実績。
4歳になり斤量の恩恵が無いにしても、ここで力が通用しない事はない。
海外帰りで体調さえ問題無ければチャンスは十分ありそう。
加えて地方の川田は信頼度が高い。
最近の川田は精彩を欠いてるイメージがあるが。
メイショウハリオ
ダート2000m 3戦 勝率33% 複勝率67%
大井ダート2000m 2戦 勝率50% 複勝率100%
大井ダート 2戦 勝率50% 複勝率100%
右回りダート 14戦 勝率43% 複勝率71%
浜中俊 9戦 勝率44% 複勝率78%
昨年の帝王賞覇者。本来は右回りのほうが良いと言われてる馬。
展開次第で昨年みたく差し切りがあってもおかしくない。
ただ他の有力馬と比べると地力が若干劣るイメージあり。
ノットゥルノ
ダート2000m 2戦 勝率50% 複勝率100%
大井ダート2000m 2戦 勝率50% 複勝率100%
大井ダート 2戦 勝率50% 複勝率100%
右回りダート7戦 勝率43% 複勝率86%
武豊 11戦 勝率27% 複勝率55%
最近のレースを見る限り狙い辛いが大井ダート2000mは相性の良いコース。
全くのノーマークは危険。
プロミストウォリア
ダート2000m 未経験
大井ダート2000m 未経験
大井ダート 未経験
右回りダート 5戦 勝率80% 複勝率80%
鮫島克駿 1戦 勝率100% 複勝率100%
今まで1800mを中心に使われてきて今回が初の2000m戦。
前走の走りが圧巻。
よく逃げ切れたと本当に感心した。普通の馬なら沈んでもおかしくない。
この馬、相当強いかもしれない。
ただ今回も厳しい展開になる可能性があり加えて初距離・初の大井。
自分の競馬が出来るなら今回も押し切られる可能性はあるが、危険な人気馬な雰囲気あり。
ジュンライトボルト
ダート2000m 1戦 勝率0% 複勝率0%
大井ダート2000m 未経験
大井ダート 未経験
右回りダート 1戦 勝率0% 複勝率100%
石川裕紀人 4戦 勝率 75% 複勝率100%
海外帰り。ドバイワールドカップ・サウジカップではイマイチ。
ただ国内での走りを見る限り、体調さえ整っていれば好勝負出来そうな能力がある。
昨年のチャンピオンズカップの勝ち方は中々凄いと思う。
石川裕紀人との相性も良い。これで人気が下がるなら馬券的においしい存在かも。
ハギノアレグリアス
ダート2000m 2戦 勝率100% 複勝率100%
大井ダート2000m 未経験
大井ダート 未経験
右回りダート 8戦 勝率50% 複勝率88%
岩田望来 3戦 勝率67% 複勝率100%
データ的には買い要素しかない。後は初の大井と力関係だけ。
イメージ的に地方重賞の名古屋でケイアイパープルに何とか勝った内容では一線級相手に勝ち切るのは難しい。
ただ他が自滅し展開的にハマった時に食い込む可能性はあるなと。

難解なレース。絶対視出来る馬が不在。
展開的に平穏に収まるか?も疑問。
三連系馬券を買うなら地方馬も絡めたほうが良いかも。
やはりここでは地力が上なテーオーケインズに期待するのが一番かも。
能力を発揮出来るなら。たまに凡走するのが怖いが。
人気がないならジュンライトボルトから入るのも面白そう。
後はパンチに欠けるイメージがあるがクラウンプライドもあるかもしれない。
以上です。有難う御座いました。

コメント